スクールレポート
高校1年生「進路説明会」
高校2025(令和7)年9月20日
9月20土曜日、高校1年生を対象とした進路説明会が行われました。
進路講演①は、「マックトリガー/再生医療を通してOBからのメッセージ」と題して、九州大学大学院工学研究院応用化学科、新居輝樹博士による講演でした。新居先生は本校卒業生で、自身の中学・高校時代の思い出を交えながら、進路選択について分かりやすく話していただきました。先生が京都大学の山中伸弥先生から学んだ"Vision & Hard Work"の大切さが、特に生徒たちの印象に残ったようでした。

講演後、13組の安部唯香さんが生徒を代表してお礼の言葉を述べました。
「進路についてどうすればよいのか分からず悩むことが多くありましたが、今日のお話を聞いて、自分は何をしたいのか、どんな大人になりたいのかをこれまで以上に深く考えるきっかけになりました」
進路講演②は本校進路指導主任の古谷剛之先生による講演でした。
「大濠高校の進学の状況(「軌路」を参考にして)」と題して、昨年の本校卒業生の進学状況をお話しいただきました。生徒たちはメモを取りながら、先輩たちの進学実績の話に真剣に耳を傾けていました。

お忙しい中、貴重な機会を生徒たちに与えてくださったお二人の先生方、本当にありがとうございました。
進路講演①は、「マックトリガー/再生医療を通してOBからのメッセージ」と題して、九州大学大学院工学研究院応用化学科、新居輝樹博士による講演でした。新居先生は本校卒業生で、自身の中学・高校時代の思い出を交えながら、進路選択について分かりやすく話していただきました。先生が京都大学の山中伸弥先生から学んだ"Vision & Hard Work"の大切さが、特に生徒たちの印象に残ったようでした。

講演後、13組の安部唯香さんが生徒を代表してお礼の言葉を述べました。

進路講演②は本校進路指導主任の古谷剛之先生による講演でした。
「大濠高校の進学の状況(「軌路」を参考にして)」と題して、昨年の本校卒業生の進学状況をお話しいただきました。生徒たちはメモを取りながら、先輩たちの進学実績の話に真剣に耳を傾けていました。

お忙しい中、貴重な機会を生徒たちに与えてくださったお二人の先生方、本当にありがとうございました。