生物部

活動レポート

大濠高校生物部は県内でも大変活動が盛んな部活です。毎年開催される研究発表大会には必ず参加し、過去県大会や九州大会、全国大会に出場した実績もあります。
活動内容は、各自が設定したテーマの研究とみんなで取り組む文化祭です。研究と聞くと難しいイメージを持つかもしれませんが、入部当初は大濠公園などの野外に出かけて昆虫や微生物を採集したり、野鳥を観察したりします。そうしているうちに「どうして?なぜ?」「もっと知りたい」といった生き物に対する好奇心が湧き自然と研究テーマが決まっていきます。また、部室では生き物を飼育することもできます。何を飼育するかは顧問の先生と相談してください。
大濠生の中で、研究をしたいという方はもちろん、生き物に興味があるというだけの方も是非一度見学に来てください。

  • 部員数

    14名

  • 活動日

    月・水・金

  • 活動場所

    生物実験室

最近の主な成績

                      
平成21年度 「色々な種類のミジンコの栄養源について」
福岡県高等学校生徒生物研究発表大会 県大会 優秀賞 受賞
平成22年度 「サボりアリの役目」
平成22年度九州地区生徒研究発表会(SSH主催) 最優秀賞受賞
「剣道着に生えるカビについて」
福岡県高等学校生徒生物研究発表大会 県大会 生物部会長賞 受賞
九州高等学校生徒生物研究発表大会 優秀賞 受賞
平成23年度 「プラナリアの再生(+走性)」
第44回 福岡県生徒生物研究発表大会 県大会 奨励賞 受賞
「オオズアリの社会構造に関する研究〜多雌性コロニーにおける女王とワーカーの関係について〜」
第55回 日本学生科学賞 福岡県大会 優秀賞 受賞
バイオ甲子園2011最優秀賞 受賞
第26回 福岡県高等学校総合文化祭 自然科学部門 ポスター(パネル)発表部門 優秀賞 受賞
第59回 日本生態学会 みんなのジュニア生態学(高校生発表部門) ナチュラルヒストリー賞 受賞
ジュニア農芸化学会2012 参加
「剣道着に生えるカビについて」
第35回 全国高等学校文化祭(ふくしま総文祭)自然科学部門 生物研究部門 文化連盟賞 受賞
平成24年度 「大濠公園における外来魚の生態調査Part3〜Catch and Use〜」
第45回 福岡県生徒生物研究発表大会 福岡地区大会 最優秀賞 受賞
第7回 若武者育成塾 特別賞 受賞
「竹からバイオエタノールをつくる」
第45回 福岡県生徒生物研究発表大会 福岡地区大会 優秀賞 受賞
第21回バイオ甲子園 特別賞 受賞
平成25年度 「大濠公園における外来魚の生態調査Part3〜Catch and Use〜」
第37回 全国高等学校文化祭(しおかぜ総文祭)自然科学部門 生物研究部門 文化連盟賞 受賞
平成26年度 「プラナリアの電気刺激に対する反応条件と学習成立」
第29回福岡県高等学校総合文化祭 自然科学部門 福岡県大会 最優秀賞 受賞
平成27年度 第39回全国高等学校総合文化祭 出場
令和元年度 第52回福岡県高等学校総合文化祭 自然科学部門 福岡県大会 優秀賞 受賞
九州高等学校 生徒生物研究発表大会 優良賞

文化部

体育部

その他

教育内容
学校生活
部活動
入試・入学情報
進学状況