自然科学部
活動レポート

中学理科実験室で週2日(月・水)活動しています。顧問の先生の監督の下、各研究グループが自分たちでテーマを決めて試行錯誤しながら研究活動を行っています。何度も失敗を重ねながらも、コツコツとデータを貯めることで、科学的な考え方や技術が確実に備わります。その成果は9月の文化祭や3月の総合文化発表会で発表し、ときには日本学生科学賞(読売新聞社主催)や自然科学観察コンクール(毎日新聞社主催)に投稿したりもします。昨年度からサイエンスフォトコンクールにも挑戦しています。
-
- 部員数
30名
-
- 活動日
月・水曜日
-
- 活動場所
中学理科実験室
最近の主な成績
平成23年度 | 第55回日本学生科学賞 地方審査 努力賞 「スクミリンゴカイとその生命力」 |
---|---|
平成24年度 | 第56回日本学生科学賞 地方審査 努力賞 「紫外線が植物に与える影響について」 |
平成29年度 | 第6回 未来志向サイエンスコンテスト作品展 佳作 「室見川のジャコウアゲハの保護について」 |
平成30年度 | 2018年サイエンスフォトコンテスト特別賞 「木が作る美しい模様」 |
令和元年度 | 第26回アジア太平洋地域宇宙機関会議 水ロケット大会 第1次予選通過 「Team OHORI」 |