福大附属推薦・指定校推薦
福岡大学附属推薦制度
大濠高校は福岡大学の附属高校であり、校内審査を経て福岡大学に進学できる附属推薦制度をもっている。
福岡大学は文理を網羅した総合大学であり、附属推薦制度は医学部を含めた全学部で実施されている。
今後、より一層の高大連携を進めるべく検討が進められている。
2025(令和7)年度 福岡大学附属推薦 学科別採用人数枠(毎年見直されています)
| 学部・学科 | 採用人数枠 | ||
|---|---|---|---|
| 専願制 | 併願制 | ||
| 人文 | 文化 | 2 | |
| 歴史 | 1 | ||
| 日本語日本文学 | 1 | ||
| 教育・臨床心理 | 1 | ||
| 英語 | 2 | ||
| ドイツ語 | 2 | 1 | |
| フランス語 | 2 | 1 | |
| 東アジア地域言語 | 1 | 1 | |
| 法 | 法律 | 12 | 2 |
| 経営法 | 5 | ||
| 経済 | 経済 | 14 | 4 |
| 産業経済 | 7 | 2 | |
| 商 | 商 | 7 | |
| 経営 | 6 | ||
| 貿易 | 6 | ||
| 理 | 応用数、社会数理・情報インスティテュート | 3 | 2 |
| 物理科 | 3 | 1 | |
| 化学科 | 3 | 1 | |
| 地球圏科 | 3 | 1 | |
| 工 | 機械工 | 5 | 1 |
| 電気工 | 5 | 1 | |
| 電子情報工 | 6 | 1 | |
| 化学システム工 | 5 | 1 | |
| 社会デザイン工 | 5 | 1 | |
| 建築 | 5 | 1 | |
| 医 | 医 | 5 | |
| 看護 | 5 | ||
| 薬 | 薬 | 10 | |
| スポーツ | スポーツ科 | 2 | |
| 健康運動科 | 1 | ||
| 計 | 157 | ||
指定校推薦制度
附属推薦と同様に校内審査で大学に進学できる制度として指定校推薦の制度がある。
これは本校生の受験実績や本校生の入学後の成績などに基づいて、 大学側が本校に入学希望者の推薦を依頼する制度であり、本校生の活躍によって多くの有力大学から推薦の依頼が寄せられている。
2025(令和7)年度の主な指定校推薦枠
文系コース
| 大学名 | 人員 |
|---|---|
| 早稲田大学 | 5 |
| 東京理科大学 | 1 |
| 明治大学 | 3 |
| 青山学院大学 | 1 |
| 立教大学 | 7 |
| 法政大学 | 1 |
| 中央大学 | 3 |
| 成蹊大学 | 1 |
| 成城大学 | 2 |
| 関西学院大学 | 2 |
| 関西大学 | 1 |
| 同志社大学 | 3 |
| 立命館大学 | 1 |
| 西南学院大学 | 10 |
| 立命館アジア太平洋大学 | 4 |
理系コース
| 大学名 | 人員 |
|---|---|
| 早稲田大学 | 1 | 東京理科大学 | 12 |
| 明治大学 | 3 |
| 中央大学 | 1 |
| 学習院大学 | 1 |
| 芝浦工業大学 | 若干名 |
| 東京農業大学 | 12 |
| 東京都市大学 | 7 |
| 関西学院大学 | 6 |
| 同志社大学 | 5 |
| 立命館大学 | 7 | 関西大学 | 1 | 北里大学 | 1 |
| 国際医療福祉大学 | 5 |