スクールレポート
【高校】令和5年度三学期始業式
高校2024(令和6)年1月9日
                            	三学期の始業式が行われました。
高校3学年が一堂に会すのも今日が最後。
 校長先生の式辞の中には、不安定な世の中ではあるが、
校長先生の式辞の中には、不安定な世の中ではあるが、
今自分に何ができるか考えながら行動することの大切さと
あと数日で共通テストを迎える3年生へのエールがありました。
大切な試験で気負いしそうですが、是非、平常心で挑んでほしいものです。
 その後に、冬休み中に行われた、部活動の大会の表彰、そして、
その後に、冬休み中に行われた、部活動の大会の表彰、そして、
バスケットボール部のウインターカップの準優勝祝勝会が行われました。
輝かしい成績を収めたバスケットボール部に沢山の賞賛の拍手が送られました。

 何事もあきらめず、努力し続ける、そして、戦い抜く強い気持ちを持ち続けることの大切さを
何事もあきらめず、努力し続ける、そして、戦い抜く強い気持ちを持ち続けることの大切さを
バスケット部の試合の中から教えてもらった気がします。
来年は、優勝を!ぜひ勝ち取ってください。
							
						高校3学年が一堂に会すのも今日が最後。
 校長先生の式辞の中には、不安定な世の中ではあるが、
校長先生の式辞の中には、不安定な世の中ではあるが、今自分に何ができるか考えながら行動することの大切さと
あと数日で共通テストを迎える3年生へのエールがありました。
大切な試験で気負いしそうですが、是非、平常心で挑んでほしいものです。
 その後に、冬休み中に行われた、部活動の大会の表彰、そして、
その後に、冬休み中に行われた、部活動の大会の表彰、そして、バスケットボール部のウインターカップの準優勝祝勝会が行われました。
輝かしい成績を収めたバスケットボール部に沢山の賞賛の拍手が送られました。

 何事もあきらめず、努力し続ける、そして、戦い抜く強い気持ちを持ち続けることの大切さを
何事もあきらめず、努力し続ける、そして、戦い抜く強い気持ちを持ち続けることの大切さをバスケット部の試合の中から教えてもらった気がします。
来年は、優勝を!ぜひ勝ち取ってください。